fc2ブログ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大つけ麺博 ~鉄人も放っておけない食べ比べ祭~

去年10月日比谷で開催された『 大つけ麺博 』が今年も帰ってきました!!

今回もガッツリ参戦ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

※追記情報
 9/30 第3陣コンプ(シェア)。各店レポ記事アップ完了!!
 9/23 第2陣コンプ(シェア)。各店レポ記事アップ完了!
 9/18 3日目訪問
 9/16 第1弾コンプ(シェア)。各店レポ記事アップ完了!


 大つけ麺博 第1陣 【初日】 ・ 【3日目】 / 第2陣 【初日】 ・ 【3日目】 / 第3陣 【初日】


第3陣・初日

 

3週連続初日雨!!
もう雨に慣れちゃいまいました(^-^;

第3陣は一般的に注目店の多いラインナップかな。道場コラボ、ロックンコラボ、魚雷コラボ、とみ田。

 

各店レポ記事

 

とみ田の完璧すぎる味に驚愕。
魚雷もよかったな、トッピングもすごかったけどつけ汁麺もよかった。
だけど、人気のコラボ、道場、ロックンはオレにはハズレだったかな(^-^;

 


第2陣・初日

また雨。。。(´Д⊂グスン
連続で初日雨ですよ。オレは雨男じゃないはずなんだけどなぁ~(逆に予報雨で当日晴れる逆転晴れ男なはずなんだけど。。。)

先週に比べ今日は、雨がものすごい勢いで大変困った。もう豪雨でした。なのでテントゾーンに席を確保して食べたのだが、テントが黄色くて薄暗いので撮った写真が暗く色調が狂ってしまったのが残念。

 

各店レポ記事

  

頑者コラボは面白かったなぁ~
きみはん、けいすけはさすがの味。

  


第1陣・3日目

3日目はものすごい快晴!!
日差しが強いが時より吹く風は冷たく意外とすごいやすい、つけ麺日和でした!! 

各店レポ記事

花の季の野菜トッピングがやばいほど絶品でした。
くるりは塩気が丁度よくなっておいしかった。大根おろしがおもしろい。

 


第1陣・初日

大つけ麺博 ~鉄人も放っておけない食べ比べ祭~

会場は去年の日比谷よりも大きく、JR浜松町駅からすぐそば。世界貿易センタービル横の巨大駐車場を貸切ってる。

第1弾は9/16~9/22までの1週間。8店舗が出店。

大つけ麺博 ~鉄人も放っておけない食べ比べ祭~

 

各店レポ記事

 

第1弾初日でコンプしたけど感想としては、六は期待通りのおいしさよかったがそれ以外だと、圧倒的に花の季がうまかった。次いで桃の木。次点で宮田麺児も面白かったかな。

次の訪問は土曜日かな。雨が降らないことを祈る( ̄ー ̄)ニヤリ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Comment






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
http://ramen26.blog4.fc2.com/tb.php/815-2aa0d02a
9/23 大二陣が はじまりましたよw で 仮アップ 今回は いけ麺さん  hi-snowさん  アフロ健さんに なんと イラストレーターの青木健さん まで!! 朝10:00着ですでに30~40人くらい いましたね^^; 待ち時間も どしゃ降り?...
2010.09.26 00:58
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FAVORITE
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SEARCH
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CATEGORY
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
RAMEN MAP
既食店(好み度)&宿題店(訪問優先度)のラーメンマップ
現在バージョンアップ中!

全て開く | 全て閉じる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
RAMEN BOOKS
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
LINKS
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Tiwtter
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PROFILE

■管理人:
 hi-snow(はいすのう)
■連絡:
 ramen.kuidaorekigmail.com
■説明:
 このブログはラーメン二郎と六厘舎をこよなく愛するラーメンブログです。
日々食べたラーメンの感想を綴っています。記事では食べたものの好み度を評価として表示していますが、あくまでhi-snow個人の好みですのでご参考程度にお願いします。
また、こちらもないようには心がけますが店舗情報、ラーメン情報が間違った情報が含まれている可能性があります。記述情報を参考にお店ヘ向かわれる方は、今一度他の情報サイトなどにてご確認の上お願いいたします。
以上を了解の上で当ブログをお楽しみください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
QR CODE
携帯電話用QRコード
QR
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
RSS