2010年02月06日 10時ごろ訪問
本日2010年2月6日オープンの新店。
あの『いごっそう@武蔵関』出身の二郎インスパイアなお店。
JR亀有駅から徒歩1,2分。
北口を出て右へ歩き、環七とぶつかったところ。
同じ亀有駅には線路を挟んで反対側に、同じ二郎インスパイアでかなり評判のよい『豚喜』がある。
オープンより3日間は1杯100円で提供(120限定)するオープン記念セールをやっていた。
なもんで、開店30分前に到着したが既に人が並んでいて、最終的にオープン時間には40人以上並んでた。
メニューはこちら。
100円セール中は『ラーメン』『塩ラーメン』のみの提供だが、それが終わったら大盛りやブタ増し、『つけ麺』も提供するらしい。
今日は醤油か塩だったので醤油でお願いした。
『究極のインスパイア』かぁ~
『二郎某店』ってのが気になるね~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
程なくして出来上がり~
コールを聞かれたので『ニンニクで!』と。
ラーメン(ニンニク) 100円 (※オープン記念セールで100円)
スープすんげぇうまい!
こりゃ、そこいらの直系二郎よりも全然いいな。
乳化度合いは程よく、乳化しすぎてなくカネシが立った感じもしない。
甘さがあまりなく違和感を全然感じないので、もしかしたら紫ラベル使ってるかも。ボトルは確認できなかったが。ま、本当に使ってたら絶対見えるところに出さないだろうけど(^-^;
自家製麺。日清の特ナンバー1の粉袋あり。
この麺は二郎と全然ちがく中太から太ぐらいのつるつるした食感。
麺同士の密着度が高いのかなんか、麺を啜ると粘りのようなものを感じる。なんだろう?
この麺にはちょっと落胆。一般人には食べやすい麺だが、ジロリアンにはすんげぇ物足りなさを感じてしまう麺だな。
ブタ、ヤサイ、ニンニク。
ヤサイはキャベツが結構入っていて、結構しっかり茹で。
ブタはパサブタなので、増すまでもないかな。
ニンニクはかなり細かくスープの馴染みはかなりいい。だがちと辛めなので少なめでいいかな。
スープだけなら『究極のインスパイア』というのも納得できるが、個人的には麺がちょっとなぁ~
粉からして違うので多分この麺は店主のこだわりなんだろう。
あ、あとスープがすんげぇ松二郎に似ているかも。久しく食べれてないので最近のは分からんが。
なので、オレにどストライクな味だったのか。二郎某店ってもしかして松戸??まさかなぁ~(´∇`)ケラケラ
汁:★★★★★
麺:★★★★☆
具:★★★★☆
総:★★★★★(4.5)
麺に関しては今後に期待!
ホームにかなり近いので通ってみようかな。
店名 : ラーメン ○菅 ( まるすが )
住所 : 東京都葛飾区亀有5-45-8
電話 :
営業 : 11:00~15:00/18:00~22:00
定休 : 火曜日
店舗情報は訪問した時点のものです。情報が古い可能性があるでご注意ください。
でもあのすごい行列と、後に迫った歯医者の時間の狭間で悩み断念しました。
月曜リトライしてみます。
( ^^) _旦~~豚喜と連ちゃんしたら(^o^)丿
こんなんなちゃうねっ( ^)o(^ )
*なまえも亀偽朗とかしちゃえばね(*^^)v
ものすごい行列でしたよね。
確実に食べたいなら100円セール終わってからの方が良いかな(^-^;
名無しさん、ども~
ご指摘ありがとうございます。修正します。
実はいごっそう未食なんですよねぇ~(-_-;)
御尋ね者~さん、ども~
ここは麺の量がそれほど多くなかった(100円セールだから??)んですが、豚喜は量が多いので連食は絶対無理ですね(^-^;
ところで、最近「豚喜」って臨時休業が多くないですか。
何度か、空振りさせられてしまいました(^^;
え、堀切二郎。。。厨房見るとまだ若い店主さんだったけど、店名変える前に修行していたんですかね。大になってからだと二郎某店とは言えない気が。。。(^-^;
ホテルの支配人さん、ども~
あそこは、バスも目の前曲がっていきますし、駅から近い市しで結構いい立地ですね。
豚喜はオープン時に1回行ったっきり再訪してないんすよ(^-^;
でも評判はいいみたいですね。臨休情報まではチェックしてませんでしたけど。
ま、ここが出来てリカバリーは簡単になったのでは(〃 ̄ー ̄〃)
hiroshiさん、ども~
あ、右でね。
なんか店から帰るところを思い出しながら書いてたら逆になっちゃいましたσ(^_^;)アセアセ...
修正します。
ここの店主の方上の方が話してる通り店名変わる前の二郎で修行を積んでたらしいですよ。だから二郎某店と言って良いのでは?
麺ももちもちしてたしスープも自分が好きな味でまた行きたい!!
100円期間が過ぎても食べたいラーメンでした。
堀切二郎時代に修行してたんですか。二郎から大になったのって結構前ですよね。7年ぐらい前かな??
なら某二郎で修行ってのも間違えじゃないっすね。でもまぁ今はない二郎なので違和感がありますがσ(^_^;)アセアセ...
オレも全然正規料金払って通いたい味でしたよ。あのスープはかなりツボっすね。あの味がオープン初日のブレじゃないことを祈りたいっす( ^∀^)
暫く食べないから写真撮影かと見たら・・・100円だからか、出す順番間違われこれ以上待たされるのが嫌なのか、文句は言ってなかったけど・・・かわいそうだったな。
俺も大で1ロット飛ばされた事あるけど伝統なのかね?
練習の為の100円オープンセールと考えるべきなのかね?通常営業に期待します。